【初任者の先生へ】教員の仕事って何?授業以外に何する?基本的な仕事と教育の目的を解説!

teacher

今回は教員の仕事と目的ついてお話します。

今回の記事は…
  • 教員の仕事について知りたい
  • 教員を目指している
  • 教員になろうか悩んでいる

そんな方におすすめです。

まず教員って聞くと、どんな仕事内容が思い浮かびますか?

教科指導」いわゆる「授業」はすぐに思いつくと思います。

でも…

「先生って授業以外は何してるの?」

そんな疑問にお答えします!

勤続15年教員のクマオが教員の仕事について紹介したいと思います!

目次

1.教員の仕事って何があるの?

教員には多くの仕事が存在します。

クマオ

「授業しているだけじゃないよ?笑」

ここでは、たくさんある教員の仕事内容の中で、大きなものを説明していきます!

その1 教科指導

授業風景

教科指導とは「教科(国語や数学等)などの学習指導を行い、主に学力を付ける」ことが目的です。

つまり「授業」です!

授業は教員の仕事のメインと考えていいと思います。

担任を持つと、道徳や学活、総合的な学習の時間なども担当します。

どのように教えたら生徒が理解できるか、どうすれば興味を持ってくれるかなどなど…

生徒の実態にあわせて授業内容を組み立て、実施します。

授業で使うワークシートや、黒板に貼るもの等の教材も作成します。

定期テストの作成もあり、その丸付けも行います。

小学校に配属になれば、ほぼ全教科を教えることになります・・・。準備も大変…。

クマオ

「小学校では教科担任制が導入されてるとこもあるけどね!」

その2 生徒指導

教科指導と共に重要なのが生徒指導です。

「給食指導」や「清掃指導」、「学級経営」などがここに含まれることもあります。

「生徒指導」と聞くと怖いイメージを持つ人も多いと思います。

ドラマとかでは竹刀を持った先生とかいますけど…。

竹刀教員

こんな人にはクマオは会ったことありませんw

生徒指導とは「社会の中で自分らしく生きていくことができるように、生徒の成長を促したり、支えたりする行為」です。

もちろんダメなことをしたとき、注意することは多いです。

しかし、悩みのある生徒の話を聞いて、一緒に解決方法を考えるのも立派な「生徒指導です。

生徒との信頼関係が重要になってくるため、難しいと感じる人も多い指導分野です。

その3 部活指導

部活

中学・高校では「部活指導」が仕事に入ってきます。

具体的には「技術指導、生徒指導、大会引率、練習計画の作成」などが挙げられます。

部活動は学校教育活動の一環として位置付けられていて「教育部活」とよく言われます。

簡単に言うと「勝ち負けだけじゃなくて、部活を通して心を成長させようということです。

3年生最後の大会では、子どもと一緒に涙を流すことも多く、部活が中学校生活の一番の思い出だと話す生徒も多くいます。

運動部や文化部があり、どの部活の担当になるかは4月の職員会議で話し合われます。

クマオ

「結構もめて、時間がかかることもあるんですよね…。」

ただし現在では、部活動を学校現場から地域に移す動きがあります。

時間はかかると思いますが、部活動は少しずつ学校現場から離れていきそうですので、今後の動向次第です。

クマオの中では、教員の仕事でかなり大変なものの1つだと思っています…

別の記事で部活での出来事について書いてありますので、良ければ読んでみてください♪

その4 その他

それ以外にも

  • これからの生き方について考えていく「キャリア教育
  • 高校進学や就職を目指してどうしていくかアドバイスする「進路指導
  • 教育委員会や教科部会に提出する書類の作成
  • 校務分掌の企画・運営(運動会担当になれば競技の割り振りや準備計画、安全担当ならば避難訓練の計画)

など多くの仕事があります。

「夏休みは先生も休めるからうらやましいよね~」

なんてよく言われますが

声を大にしています!!

クマオ

「そんなことはありません!!」

確かに、生徒がいるときよりは時間に余裕があります。

代わりに普段できない仕事がたっぷりありますので、それを片付けていきます。

クマオ

「その他にも色々あるけれど、大きな所ではこんな感じだと思います!」

教員の仕事(教育)が目指す場所は?

教員は多くの仕事を日々こなしています。その仕事は何の為にしているのでしょうか?

教員とは「教育をする人です。

そして教育とは、教育基本法第一条(教育の目的)に

教育は、人格の完成をめざし、平和的な国家及び社会の形成者として、真理と正義を愛し、個人の価値をたつとび、勤労と責任を重んじ、自主的精神に充ちた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない。

文部科学省ホームページ 教育基本法 第一条より

と記されています。

つまり教員が行うべきは生徒の人格の完成を目指すこと。

生徒が「社会で自立・協力しながら、自分に自信を持って生きていく」ことができるようにしていくことが教育の本質だとクマオは考えています。

これは本当に、大変なことであり、大きな責任があります。

でも言い換えれば、これこそが「教員のやりがいの1つだと思います。

まとめ

教員はやるべき仕事が多くあり、本当に大変です。

しかし、その分やりがいも大きい仕事です。

今回は教員の基本的な仕事教育の目的についてお話をさせて頂きました。

教員を目指している人や、なろうか悩んでいる人、教員の仕事を知りたい人の役に立てば嬉しいです。

クマオは皆さんを応援しています!

教員の仕事のやりがいや大変さはこちらの記事を参考にしてください♪

クマオ

「クマオは頑張る先生を応援します!」

読んでいただきありがとうございました!

written by Kumao (@kumao_chan1217)

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次