「【星のや】と【界】って何が違うの?」
「それぞれどんな特徴があるの?」
「自分に合っているのはどっち?」
日本の中でも豪華宿泊施設ブランドのひとつである「星野リゾート」は、現在様々なスタイルの宿泊施設を展開しています。
その中でも【星のや】と【界】は特に人気が高く、土日は数ヶ月先まで予約がいっぱいなことも…。

泊まってみたいけど、2つはどう違うの…?
と悩んでしまう人もいますよね。実際、公式サイトでも星のやと界の違いは明記されていません。
そこでこの記事では、星野リゾートを代表する【星のや】と【界】の違いを紹介します!
星のやと界、両方に泊まった経験や感想も含めてお伝えしていきます。



2つとも本当に素敵な宿なのは間違いないです!
今回の記事を通して【星のや】と【界】の違いを知り、予約する際の参考にしてください。
結論:「星のや」と「界」の違いはここ!


星のやと界は、星野リゾートを代表する人気の高いブランドです。
この2つの違いについて、結論を伝えると以下のようになります。
施設が広く、部屋も豪華でゆとりあるのある宿。満喫するには2泊以上がおすすめ。最高級を求める人は、迷わず星のやを選ぶべき。新婚旅行や記念日など、特別な旅行にしたい人は特におすすめ。通常料金では食事が付いていない。施設内で食事をする場合は追加料金が必要となり、まぁまぁ高い…。スパやアクティビティなども充実している(場所により異なる&追加料金が必要)。大人がゆったり・のびんり過ごすのに最適。
界は温泉宿なので「絶対温泉に入りたい!」という人はこちら。施設や食事のランクは星のやより少し下がる。しかしおもてなしも部屋も十分上質な温泉宿。料金に食事も含まれているのでコスパは界の方がGood。星のやよりもリーズナブルなので、カップルや夫婦だけでなく、家族や一人旅にも最適。
最高の贅沢を味わいたいなら【星のや】。ちょっと高級な温泉宿に泊まりたいなら【界】
まとめるとこんな感じです。
では、それぞれの特徴についてもう少し詳しく説明します。



実際に宿泊した時の写真も使って、2つのお宿の特徴をお伝えしますね!
2つの宿のコンセプト


星野リゾートは様々な宿泊施設ブランドを展開しており、それぞれにコンセプトがあります。



では【星のや】と【界】のコンセプトをチェックしてみましょう。
【星のや】のコンセプト
コンセプトは「夢中になるという休息」
宿ごとに独創的なテーマのもと、圧倒的非日常を提供するブランドと位置付けており、その土地の風土や歴史、文化などを織り込んだ最高のおもてなしを提供しています。
広々とした施設や優雅な部屋で、忙しい現代を忘れさせてくれるような場所。
星のやは、今日までのいた世界を忘れ日常から遠く離れた場所であることから、特徴として全ての星のやにテレビを置かないようにしているそうです。
一歩踏み込んだ瞬間から非日常感という言葉を、まさに肌で感じることができる場所。
星野リゾートブランドの中でも、トップに位置付けられています。
界
コンセプトは「王道なのに、あたらしい」
地域の魅力を再発見。火山立国日本が育んだ温泉文化を現代的にアレンジした、進化する心地よい和にこだわった上質な温泉旅館としています。
訪ねてみると、日本人が昔から知っている温泉旅館…なのに、初めての感覚や感動を味わうことができる。
王道なのに新しいとはこのことかなと実際に宿泊してみて思いました。
部屋や建物自体に伝統工芸を用いたり、地場産の食品を用いた懐石料理を提供したりと、「地域の魅力を再発見」というテーマに沿っておもてなしの提供をしています。



ブランドとしては星のやに続く2番目の位置付けです。




気になるお値段の差は?


次に気になるのはお値段ですよね・・・。



きっと、お高いんでしょ…?



はい、お高いです!
最高級のおもてなしを追求しているので、決して安くはないですね・・・。
2つのお宿の料金の比較ですが・・・
星のや > 界
これが基本です。ただし、星のやと界の中でも値段にばらつきがあります!
ある土曜日2名1泊で検索した結果が次のとおりです。
- 星のや軽井沢 1名 54,000円
- 星のや沖縄 1名 30,400円
- 界 阿蘇 1名 39,000円
- 界 川治 1名 22,700円
このように星のやの最安値と界の最高値だと、界の方が高くなります。
場所により値段の差が大きいです。
ただし、この値段ですが【星のや】はごはんなし、【界】は二食付きになります。星のやで食事を付けると値段も上がりますので、注意してください。



しっかりと予約のときには宿泊プランを確認しましょう!
写真で2つの宿を比較
星のやと界の部屋は大きく異なります。
星のやは、ブランドや地域独自のコンセプトに基づいて、一から建築されています。
こちらは星のや軽井沢の水波の部屋の写真です。




東京ドーム1つ分の広い土地には、贅沢にスペースを使った3種類の部屋が準備されています。
部屋はとても広く、設備も整っています。



ラグジュアリーという言葉がまさに当てはまる感じです!
一方、界は、以前あった旅館を買い取ってリニューアルさせたものが多いです。
クマオが泊まった界日光は、以前「楓雅」という旅館で廊下も畳。界アルプスは廊下がカーペットでした。




雰囲気が全然違います!
コンセプトを基に改築されていますので上質な雰囲気に仕上がっていますが、建物の構造は以前の旅館がもとですので、真新しさや広さはあまり感じられないかも知れません。
こちらは界日光の部屋の写真です。






次は界アルプスの写真です。






それぞれのコンセプトに従っており、部屋の雰囲気も全く違います。
日光は「ザ・和室」でしたが、アルプスは「モダン和室」でした!
界は「地域の再発見」の言葉通り、日光は鹿沼組子、アルプスは松崎和紙とご当地の伝統工芸などを部屋に使っています。



部屋の雰囲気が地域で全く違うので楽しいですよ。
5. 「星のや」と「界」の特徴を比較!


次は、2つのブランドの違いです。
星のやは全ブランドの中でも「最高級のおもてなし」を目指しており、部屋も敷地も贅沢な広さがあります。
スタッフの質も高く、非常に気持ちの良い時間を過ごすことができます。
星のや軽井沢では、敷地が広いため出掛けるときには部屋まで車で迎えに来てくれます。



帰りも部屋まで送り届けてくれます!
川が流れていたり、散歩道があったりと、施設の中をゆったりと散歩するだけでも、癒やしの一時を味わうことができます。




また星のやでは「現代を休む」というコンセプトから、テレビを全施設で置いていないそうです。
水回りでは、アメニティもしっかりと準備されていますし、脱衣所にはバスローブがありました。
またヨガやお茶など様々な施設の中で楽しめるアクティビティも用意されています。
有料と無料のものがあります。また宿泊する場所によっても内容は異なります。



上手に組み入れると滞在もより充実しますね!
界の特徴は温泉旅館がもとになっているというところ。
場所によるとは思いますが、星のやほど広い土地ではないので、敷地内をゆったりとお散歩したりなどはできません。
アルプスはちょっとしたお庭がありました。


一方で、日光では歩けるお庭はありませんでした。
元々ある温泉旅館をリニューアルしたものが多いので、目新しさや斬新さは星のやより少ないと思います。
それでもキレイに改築されていますし、上質な空間であることは間違いありません。
界もアメニティーはありますが、星のやよりは少し質は落ちますが、「和漢」を元に作られたアメニティーですので、十分満足できるレベルだと思います。





ちなみにですが界にはバスローブはありませんでした…
アクティビティに関しては、界でも伝統工芸体験や湯治などなどが用意されています。
またご当地楽という地域の伝統を楽しむイベントもあります。
日光だと「ゲタを使った踊り」、アルプスでは「囲炉裏を囲んで熱燗や朝がゆ」が楽しめます。




その地域ごとの風情を感じられる催しがあるので楽しめます。
最大の楽しみの1つ「食事」はどう?


食事についてですが、「星のやは基本料金から追加」「界は基本料金に入っている」のが大きな差になります。
星のや軽井沢では食事処や部屋食など選ぶことができますが、お値段も相当します。
晩ご飯は10,000円超え(懐石)。朝食も4,000円しました。
2泊でクマオは宿泊しましたが、施設内の食事処で食べたのは、朝ご飯1回のみです・・・。
しかし質は高いです。厚焼き卵1つとっても、焼きたての熱々が出てきます。
その他も、非常に手が込んでいておいしかったです。






晩ご飯は食べられなかったので分かりません。



さすがに高くて予算オーバーでした…ごめんなさい。
恐らく、料亭並みのものが出てくるとは思います。
一方で、界のご飯は宿泊料に入っています。
2食付いているのでそこは安心。
アルプス、日光ともにご飯は半個室でした。




晩ご飯は地場産のものを使った懐石。朝ご飯は豪華な定食です。






どちらも手が込んでいて、だしの味や素材の味が十分に感じられました。
季節の旬の食材が多く使われています。



春には木の芽や桜を使った料理もありました!
器も伝統工芸や地域の絵柄を用いたものなど、かわいかったです。
界日光は三猿と眠り猫の器でした♪


ただし、界は違う宿に泊まっても、似たようなメニューが出てきます。
2月下旬に日光。3月中旬にアルプスに泊まりましたが、多くの料理が共通でした…。
いくつかは、地域の特産品の関係なのか異なっていましたが、ほぼ一緒です。
おそらく界は共通でメニューや調理マニュアルがあるのかも知れません。



そこはちょっと残念でした・・・。
ちなみに、両施設とも苦手な食べ物を伝えると出来る限りの対応はしてくれました。
クマオは生の魚介が苦手なのですが、お伝えしたら・・・
お刺身に火を通してくれてました!!


ちょっとしたことかもですが、嬉しかったです。
まとめ:【星のや】【界】はどんな人におすすめ?


では、今までの特徴や差を踏まえて、それぞれがどんな人におすすめかを確認してみましょう!
星のやは、その施設の広さや充実ぶりから2泊以上がおすすめ。最高級を求める人はここが一番!新婚旅行や記念日などで贅沢したい、特別な旅行にしたい人には特におすすめ。一緒にゆったりと過ごす時間が多いので、カップルや夫婦にピッタリ。ただし、通常料金に食事は付いてないので、施設内で食べる金銭的な余裕がないと贅沢感は少し減るかも・・・。
界は、星のやよりは施設や食事のランクは1つ下。でもおもてなしも部屋も、十分上質な温泉宿。ご飯も付いてくるのでコスパはGood。ご飯付きなのも嬉しい!カップル、夫婦だけでなく、星のやよりもリーズナブルなので、家族や一人旅でのんびりしたい人にもおすすめ。
最後に…
星野リゾートは泊まってみて本当に良い宿でした。
値段は高いですが、リピーターが多くいるのは、この雰囲気やおもてなしがあるからなんだろうなと肌で感じることができました。



ぜひ、今回の記事を参考に、素敵な旅行を計画してみてください!
星のやと界の細かい宿泊体験記もあるので、そちらもぜひ参考に。
また、全国にある星野リゾート!
飛行機などを利用する場合もあると思います。
そんなときは飛行機代だけでなく映画や食事など日常にもお得な【skyticket】がおすすめ!
損をしないためにも、ぜひ一度読んでみてください。
コメント