先生にとって、子どもからの印象は非常に重要。
そして、その印象を大きく左右するのが【匂い】です!
「いい匂いの先生」と「あまりよくない先生」では、どちらの印象がいいでしょうか?
そして印象がいい先生と悪い先生…子どもたちは、どちらの話をよく聞くでしょうか?
このように、印象は指導にも影響を及ぼしてしまいます。
つまり先生にとって匂いは大切なポイントなんです。
そして、その匂い対策で重要なものの1つが【シャンプー】!
しかし、難しいのが…
【大人の好きな匂い = 子どもの好きな匂い】ではないということ!
・どんな匂いが子どもから好かれるのか知りたい
・子どもに好印象なシャンプーを知りたい
こんな先生たちにおすすめの記事です!
ここでは、クマオが今まで使用して子どもから好評だったシャンプーTop5を紹介。
ぜひこの記事を最後まで読んで、子どもから「いい匂い」と思われる先生になりましょう!
1.子どもは匂いに敏感!

子どもは大人に比べ、匂いに対して非常に敏感です。ちょっとした匂いを感じ取り「○○の匂いがする!」「なんかくさい!」と言う子ども多くいます。
授業や休み時間など一緒に過ごす時間が多い先生の匂いもしっかり感じ取っています。

「給食の匂いなど、クマオよりも気づくのが圧倒的に早いです!笑」
嗅覚の鋭い子どもたちですが、体臭や加齢臭など臭いと感じるものに対してはより敏感。
そのため、あまりいい匂いがしない先生からは、距離を取る子ども少なくありません。
残念なことに「○○先生の匂いがちょっと苦手で、近くに来てほしくないから質問したくない」と言っていた子もいました…。
子どもたちのためにも、先生たちの匂い対策はしっかり行いましょう。
2.教員がシャンプーを選ぶときのポイント





「でも、どんなポイントに注意して買えばいいのか分からない…」
ここでは、先生がシャンプーを買うときに、意識をしてほしいポイントを2つ紹介します。
今自分が使っているシャンプーの特徴と比較してみてくださいね!
・匂いが強いものはNG!!
最初にお話しした通り、子どもは大人よりも匂いに敏感です。
実は、大人がいい匂いだと思っているものは匂いが強いものも少なくありません。
子どもは強い匂いを嫌うため、優しい匂いのものを選ぶことが大切。



「やさしくふんわり香るほうが子どもからは人気なんです!」
・手軽に買えるものがGood!!
長年教員を続けていて思ったのは…「先生はとにかく忙しい!!」ということ。
小学校の先生は次の日に向けた大量の教材準備と丸付け。
中学校の先生はお休みがなくなる部活動。
本当にハードで自分の時間が少ないため、買い物をするのも非常に面倒に感じますよね。
特定のお店でしか売っていないものなどは、無くなっても時間が取れずすぐに買いに行けない場合もあります。
だからこそ、日常的に買うものは「手軽にどこでも買える」ものを選ぶようにしましょう!
3.子どもに好印象なおすすめシャンプー Top 5


それでは、子どもから人気のあったシャンプーをランキング形式で紹介します。



「クマオが使っていて、実際に子どもから好評だったものを厳選しました!」
シャンプー選びに悩んでいる人は、このランキングを参考にしてください。
第5位:ディアボーテ
4種類のアミノ酸系洗浄成分でやさしく洗い上げるノンシリコンシャンプー。
ひまわりオイルを配合しているのが特徴で、髪の内部と外側の脂質と水分のバランスを整えてくれます。
香りは【フルーティから始まり、最後はムスクやウッディ系】へと変化していきます。
洗い立ては少し甘さの強い匂いですが、時間が経つと匂いが和らいできます。
他のシャンプーよりも甘い香りが抑えられているため、子どもにも好評です。
第4位:いち髪
いち髪は日本の風土に適したシャンプーを目指していて「米ぬか」や「ツバキ」の成分が配合されています。
香りは【山桜】と少し珍しいです。
少し甘くフローラルな香りがふんわりと漂います。また山桜のため、どこか和を感じることができる優しい香りです。
桜の匂いは子どもたちにも親しみがあり、好評なシャンプーです。
第3位:BOTANIST(ボタニスト)
植物由来の成分で作られ、ノンシリコンで髪にも優しいBOTANISTのボタニカルシャンプー。
ボタニカルシャンプーは多くの種類の商品がありますが、その中で一番おすすめなのが『モイスト』です。
モイストの香りは、シャンプーが【アプリコットとジャスミン】、トリートメントが【アップルとベリー】
こちらも甘めの匂いが特徴です。アプリコット、アップル、ベリーが入っているためフルーティーな香りが漂います。
ただ甘い香りではなく、果物の香りが子どもに人気のポイントです。
第2位:Diane(ダイアン)
こちらは、頭皮ケアに特化したシャンプー。
ローズマリー、レモングラス、ペパーミントの3種のハーブが配合されており、頭皮をさっぱりと洗い上げます。
香りは【グレープフルーツとペパーミント】
甘い系ではなく、非常に爽やかですっきりとした匂いが特徴です。
甘い系が好きではない人や、頭皮のベタツキが気になる人には非常におすすめ。
爽やかな香りのため男の先生にも相性抜群なシャンプーです!
第1位:h&s(エイチアンドエス)
独自のミクロ成分「深海ミネラル」が毛穴や角質層に浸透し、頭皮を優しく洗い上げるシャンプー。
気になる香りですが【爽やかなフローラル】
今まで使用したシャンプーの中で、h&sが子どもに圧倒的な人気でした!
フローラルな甘めの香りの中にも爽やかさがあり、すっきりとした印象の香りです。
子どもからも「良い匂い!」という感想を何度ももらいました。
ぜひ悩んだら一度h&sを使用してみてください!



「価格も安いので超おすすめです!」
補足:加齢臭が気になり始めた男性は専用商品を!
40代を過ぎた頃から始まる加齢臭。これに悩む男性も少なくありません。
また自分では気づきにくいこともあり、知らぬ間に周りの人に避けられている可能性も…。
いい匂いのシャンプーを使っても、なかなか消すことができずに混ざった匂いになってしまいます。
そのため、加齢臭には専用の商品を使うことが最も有効です。
しっかりと対策をすれば、加齢臭は抑えることができます。
専用の商品を使って気になる臭いをシャットアウトしましょう!
まとめ:いい匂いのシャンプーで好印象をゲット!


いかがだったでしょうか。この記事では、子どもから人気のシャンプーを5つ紹介しました。
最初にも話した通り、匂いというのは人の印象を大きく左右するものです。
さらに、その印象は指導にも影響を及ぼしてしまいます。
そのため、しっかりと対策をすることが必要!
特に、嗅覚の鋭い子どもたちを相手にする先生には、匂い対策はとても大切なポイントです。
いい匂いのシャンプーを使い、子どもからの印象をアップさせてみてはいかがでしょうか。
written by Kumao
Twitter(@kumao_chan1217)でも様々な情報を発信していきますので、ぜひフォローをお願いします。






コメント
コメント一覧 (2件)
[…] あわせて読みたい 【子どもからの印象UP!】教員におすすめのシャンプーTop 5 !! 子どもから大人気だった匂いとは…。 先生にとって、子どもからの印象は非常に重要。 そして、そ […]
[…] […]