ブログを始めると、よく耳にするワードの1つ【Google AdSense】
多くの人が合格を目指し日々、挑戦しています。
でもその前に…

「アドセンスって……何?」
そう疑問に思う人、いませんか?
ブログを始めたばかりの時、アドセンスが一体何なのか、私はもちろん知りませんでした♪
そこで、Google AdSenseについてほぼ知らない人のために…
今回の記事は…
・アドセンスとは何なのか?
・アドセンスの仕組みはどうなってるの?
・アドセンスってどのくらい稼げるの?
という点について、初心者にもわかるよう解説!
この記事を読めば、Google AdSenseの超・基礎的な知識が身につきます。
時間がない人のために、結論から言うと…
- アドセンスはGoogleが提供する広告サービス
- 広告をクリックしてもらうと報酬GET!(クリック報酬型)
- 掲載する広告の内容は自由に決められない
- 導入すれば比較的すぐに収益が出る
- ただし導入には審査が必要!
これらがアドセンスの基本情報です。
ではこれらの内容について、もう少し詳しく説明していきます!



「ぜひ最後まで読んで、一緒に勉強しましょう!」
1.アドセンスの基本情報


では早速アドセンスがどのようなものなのか、詳しく説明していきます。
①アドセンスはGoogleが提供する広告サービス
アドセンスは【Google AdSense(グーグル アドセンス)】の略称です。
Google AdSenseが提供する広告を自身のサイトに掲載し、その広告がクリックされたり見られたりすることで収益が発生するという仕組みです。
広告の種類は…
- 文章タイプの「テキスト広告」
- 記事の文章の間に入る「記事内広告」
など、いくつも存在します。
その中でも、みなさんが最も目にするのが次の画像にある「ディスプレイ広告」
こちらは、あるゲーム攻略サイトと料理研究サイトになります。
青い線で囲んだ部分がアドセンス広告部分です。サイトの上部や下部、サイド部分、あとはページが切り替わる時に表示されるものが多くあります。
この広告を誰かがクリックすると、ブログの運営者に収益が入るという仕組みです。



「何か調べ物をしたときに、結構このタイプの広告見ますよね!」
企業だけでなく、多くの一般ブロガーにも愛用されているのがアドセンスです。
②広告の決まり方は?
アドセンスの広告ですが、自分でどんな広告を載せるかを選ぶことはできません。
アドセンス広告は、ブログのコンテンツなどをもとにGoogleサイドが決定しています。その中でも、決定に一番影響するのが…
【読者の閲覧履歴(Cookie)】です!
つまり、ブログを読みに来た人の興味が強いものを表示する形式です。
先ほどのゲーム攻略サイトと料理研究サイトをもう一度お見せします。
どんな広告が出ているか注目してみてください。




ゲーム攻略サイトには「資格取得」、そして料理サイトの方には「マイナンバーカード」と「Microsoft」の広告が出ています。



「全然、サイトの記事と関係ないじゃん!」
これは私の検索履歴をもとに表示されています!
ブログの内容と関係なくてもGoogleは容赦ありません…
表示される広告は自分で決められないということは頭に入れておきましょう!
③アドセンスはなぜ人気?



「自分で決められないのになんで人気なの?」
その理由はズバリ【楽だから!】なんです。
ブログの内容とは関係ないものが表示されてしまいますが、一度設定すればアドセンスは訪問者の興味をもとに自動で最適な広告を表示してくれます。
そのため「商品を売るにはどういう記事を書けばいいのか…」など考える必要がありません。
ブロガーは、読者や自分の興味がある記事を自由に書くことができるんです。
またアドセンス広告のほとんどは【クリック型報酬】なので、広告がクリックされた時点で収益が発生します。
- 広告をいちいち選ばなくていい
- クリック型報酬なので収益が発生しやすい
- サイトが成長していくと収益も勝手に上がっていく
収益までのハードルの低さと手軽さ、そして導入後も収益増加が期待できるという理由から、ブログを始めたばかりの人に特に人気のサービスとなっています。
④審査が必要!
導入すれば広告が自動で選ばれ、収益も発生しやすい人気のアドセンス。
しかし、誰でもすぐに導入できるわけではありません!
Googleアドセンス利用するには審査に合格する必要があります。
ブログを立ち上げ、いくつか記事を書いてからGoogleに審査を申請します。その審査に合格して初めて、アドセンスを利用することができます。
ちなみに合格すると…


このような通知が届きます。【Googleからのラブレター】と呼ぶ人も多くいます!笑
アドセンスを使いたい人は、まずはブログをある程度育ててから申請するのがおすすめ。



「実際、訪問者がいないとアドセンス収益も発生しないので、人が来てくれるようになるまでブログを育てましょう!」
2.どのくらい稼げるの?


多くの人が最も興味のある「いくら稼げるのか?」という疑問。ここでは、アドセンスで稼げる金額や目安について紹介します。
①稼げる金額の目安(PV数別)
アドセンスで稼ぐために最も重要なのが【PV数】つまり、ブログへの訪問者の数です。
たくさんの人が来れば、それだけアドセンス広告をクリックしてくれる可能性が高まります。
まずは、PV数ごとのだいたいの収益目安を見ていきましょう!
PV数 | 収益 |
---|---|
1,000PV | 約 300円 |
1万PV | 約 3,000円 |
10万PV | 約 3万円 |
50万PV | 約 15万円 |
150万PV | 約 50万円 |
アドセンス広告の収益を把握する上で大事なのが【クリック率(CTR)…サイトに来た人が広告をクリックする割合】と【クリック単価(CPC)…訪問者が広告をクリックしたときの1クリックあたりの報酬】です。
クリック率とクリック単価の平均は
- クリック率…… 平均1〜2.5%
- クリック単価… 平均20〜30円
となります。
これをもとに収益の大まかな目安を計算することができます。
ではPV数は少し多めの10万とし、クリック率を1%、クリック単価を30円という平均的な数値で計算してみましょう。
10万(PV数) ×1%(クリック率) × 30(クリック単価)= 3万円(収益)
10万PVで、だいたい3万円の収益になることがわかります。仮にクリック率が2%になれば、6万円の収益になるわけです。



「こうやって金額を見ると、ちょっとワクワクしますよね!」
アドセンスを配置する位置などを工夫してクリック率を上げることは、収益増加には重要なポイントです!
②クリック単価は変化する
クリック率同様、収益に影響を及ぼすのが【クリック単価】ですが、実はクリック単価は金額が決まっていません。
広告を掲載するサイトの内容や状況により増減するという特徴があります。
例えば、掲載される広告に近いジャンルのサイトでは、クリック単価が上がりやすい傾向にあります。場合によっては100円程度、うまくいけば数百円(ごく一部の人気ジャンル)まで増やすことが可能。
簡単ではありませんが、クリック単価を上げることができれば収益にも大きく影響を及ぼすため、アドセンスで稼ぎたい人は単価を上げる工夫をしていきましょう。
3.よくある間違い!アフィリエイトとは別物


ブログで収益化を目指した時、もう1つ候補に上がるのが【アフィリエイト】です。



「アドセンスと何が違うの?」
ブログを使って収益を得るという点では共通ですが、その収益の獲得方法は全くの別物!
アドセンスは、掲載された広告を訪問者がクリックすれば報酬をゲットできます。(クリック報酬型)
一方、アフィリエイトはというと…
アフィリエイトは【成果報酬型】で、サイト訪問者がサイト内の広告やリンクを通して、商品を購入・サービスの契約などをして初めて報酬が発生するもの。
つまり、アフィリエイトはクリックされただけでは収益は発生しません。そのため、アドセンスよりもアフィリエイトの方が難易度は高くなっています。
しかし難易度が高いため、1件成果を出すと1万円以上という高額な報酬が得られるものも多くあります。



「【アドセンス】と【アフィリエイト】の違いと特徴をしっかりと理解し、自分のサイトに上手に活用していきましょう。」
まとめ


今回はGoogle AdSense(通称:アドセンス)について詳しく解説しました。
もう一度、おさらいしておくと…
- アドセンスはGoogleが提供する広告サービス
- 広告をクリックしてもらうと報酬GET!(クリック報酬型)
- 掲載する広告の内容は、自由に決められない
- 導入すれば、比較的すぐに収益が出る
- ただし、導入には審査が必要!
ここをしっかりと押さえておけば、アドセンスの超基本情報としては問題ないでしょう!
好きなブログを書きながら収益化できるGoogle AdSense。PV数を増やしていけば収益も増え、その額に上限はありません!



「ブログの可能性を感じますよね!」
ぜひ今回の記事を参考に、自分のブログに導入するかどうか検討してみてください。
なお個人的な見解ですが、アドセンスを導入するかどうか、こちらの記事も参考にしてみてください。


以上、ありがとうございました!
written by Kumao
コメント