【超・初心者向け】黒板アートを簡単に描く方法!初めて&絵が下手でも上手に描くコツを徹底解説!

【超・初心者向け】黒板アートを簡単に描く方法!初めて&絵が下手でも上手に描くコツを徹底解説!

かわいい黒板アートが簡単に上手に描けたらいいと思いませんか?

この記事では「本当に絵が苦手な人」でも黒板アートを簡単に描く方法をお伝えします!

クマオ

「こんにちは、クマオです。」

入学式や卒業式、始業式などでよく見かける黒板アート。SNSでも多くの写真が投稿されています。

しかし…

「絵が下手な自分には無理…」

「美術の先生とかじゃないと描けないでしょう?」

そう思っていませんか…?

そんなことはありません!

もしも簡単に描けるならやってみたくないですか?

自分も黒板アートをやってみたくて【初心者・黒板アート・簡単】で検索!「初心者でも簡単に描ける!」と書いてあるサイトを見つけたので覗いてみたら…

「黒板に書く前にまずはイメージを紙に描いてみましょう♪」

いやいや、それが無理だって言ってんのよw

本当に絵が苦手な人のことを考えてない!

だから、自己流で絵が苦手な人向けの方法を見つけ出しました!

絵が本当に下手な私だから見つけられた方法だと思います!絵に自信がない人はぜひ読んで実践してみてください。

今回の記事は…

  • 黒板アートに初挑戦する
  • 絵が苦手だけど描きたい
  • 簡単に描く方法を知りたい

そんな人におすすめの記事です。

実はどこの学校にもある「ある道具」を使うのがポイントです!

そして、その道具というのが【プロジェクター】です。

今回は、プロジェクターを使ったあ誰でも簡単に黒板アートが簡単に描ける方法をお教えします。

この記事を最後まで読めば絵が苦手でも子どもが喜ぶ黒板アートを描くことができます!

ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。

目次

序章:まずは完成作品を見て!

絵心が本当にないクマオです・・・

どのくらい下手かというと・・・

ミニオン

これ、昨日の休み時間に生徒と描いたミニオン。

クマオ

「これでもかなり良く描けている方です!笑」

そんな絵が下手なクマオでも、今回の方法を使えば…

トトロ黒板アート

この位までは簡単に描けるようになります!!

凄いやつに比べれば、微妙かも知れませんが・・・w

あのミニオンレベルがここまで描ければ凄くないですか!?

これを見た生徒は

「えっ!これ先生が描いたんですか!?」

クマオ

「ま…まぁね///」

多分、めっちゃどや顔だったと思います!笑

でも、今回の方法を使うと本当に簡単に描けるので入学式、卒業式、始業式などを華やかにして生徒を驚かせましょ♪

1. 最低限必要な道具は何?

黒板アートに必要な道具は多くありません♪(こだわれば、もっと必要なのだろうけど…w)

学校にあるものでほぼ大丈夫なので、見ていきましょう!

① 絶対に必要な道具

まずは、黒板アートをする上で絶対に必要なものたちを確認します。

  • 黒板、チョーク、黒板消し → 当たり前なので説明なしw
  • 濡れ雑巾 → 綺麗に絵や線を消す、輪郭をハッキリさせるのに使用
  • 乾いた雑巾 → から拭き用
  • 綿棒 → 細かい所の修正やぼかしに使える

最低限、これがあれば大丈夫!!

そしてこの中で最も重要なのが【チョーク】です。

「チョークなんてどれも一緒でしょ?」

そう思った人は、大間違い!!

チョークによって色の鮮やかさや濃さ、滑らかさが全然違います!

特に、100均のチョークなんて絶対ダメ!(黒板アートにはってことです!)

色の乗りが悪く、濃淡が付けにくく、仕上がりもよくありません。

せっかく苦労して書いても、チョークのせいでいまいちになったら損ですよね。

チョークだけはしっかりこだわってほしい!

「そこで、おすすめのチョークを2つ紹介するよ!」

おすすめチョーク①「日本理化学ダストレスチョーク」

クマオの学校は日頃からこの日本理化学のチョーク使っています♪

一度、事務の先生が他のチョークに変更したのですが…先生方に不評で日本理化学のチョークに戻されましたw

その位、チョークによって書き味は違います!

このチョークは書き味もよく、色乗りもいい。非常に扱いやすい値段もお手頃なチョークです!

この多色セットは安いので買って損はないと思います。

クマオ

「余ったら、次回に取っておいてもいいし、授業で使ってしまってもいいですしね♪」

おすすめチョーク②「PHILODOGSの水で消せるチョーク」

こちらは日ごろ使っているチョークとは少し違う質感。

少しマットな質感で、通常のチョークよりも粉っぽさを感じません!

普通のチョークよりも色乗りが良く、黒板アートに向いていると思います。

普通のチョークよりも密度が詰まっていて、長持ちする印象です!

チョークは黒板アートで最重要グッズです!

作品の質も変わりますし、高価なものではありませんので、しっかりとこだわってみてください。

(※安いチョークを適当に選んで買うと消しにくい物もあるので絶対やめましょう!)

②あると便利な道具

  • ウェットティッシュ → 手を拭く用
  • 授業用大型定規 → 綺麗な線を引く
  • 授業用大型コンパス → 綺麗な円を描く

こちらの道具は必須ではありませんが、あると便利です。

黒板アートでは指も結構使うのでウェットティッシュはあるといいです!

「クマオは準備しなかったので何回も手を洗いに行きました・・・」

手が荒れやすい人は、ハンドクリームも準備しておきましょうね。

2. 簡単に描くための秘密道具は【プロジェクター】

そして今回、最も重要な道具・・・それは!

プロジェクター

これがあれば簡単に描けます!

絵が下手なクマオも描くことができました。

どのように使うかはこの後の手順の中で説明していきます!

プロジェクターはどの学校にあると思いますのでそれを使えばOKです。

余談ですが、プロジェクターは1台個人で持っていると結構便利なのでクマオは買いました…w

「授業で使いたいけど、他のクラスで使っていて使えない」「大きいし、重いし、接続が面倒くさい」とか思ったことありません?

小型のプロジェクターを1台買っておけば、簡単に持ち運びできますし、自分の好きなタイミングで使いたい放題です。

またスマホと接続して簡単に動画や写真を写せます。

「家に持ち帰って、白い壁に映し出して映画を観たりしてます♪」

結構便利なので、買うのもありだと思いますよ♪

クマオ的におすすめ商品なのでお伝えしましたが…

学校にあるプロジェクターで充分です!!笑

3. 描く題材はこうやって選べ!

道具の準備ができたら…

クマオ

「描きたい題材を選びましょう♪」

おすすめの選び方はGoogleやSNSでの画像検索

「黒板アート かわいい」「黒板アート トトロ」などと検索すると実際に描かれたものが出てきます。

この方法の良い点は

  • 実物を見た方がイメージしやすい!
  • 実際に黒板に描かれたものはマネしやすい!

というところです!初心者にとっては構図を考えるのも難しいので・・・。

描く題材が決まったら、パソコンに画像を保存し、1枚印刷しておいてください!

そしてここで1つ注意!

「何か描こうかなぁ」とワクワクしますが、初心者はシンプルなものを選びましょうw

初めてなのに、ラスボス級(SNSでめっちゃいいね!されているような作品)に挑戦してはダメ!笑

描けるようであれば徐々にステップアップすればいいと思います。

「ちなみに絵が下手なクマオは、トトロの作品を描くのに4時間半ほどかかりました・・・。」

自分の力量・自信・覚悟で判断してください♪

4. 描き始める前の最終準備!

①黒板をキレイにする!

黒板はこれから絵を描くキャンバスです。

しっかりキレイにしましょう!

黒板消しでキレイにした後、固く絞った雑巾でムラなく拭いていきます。

上から横に向かって拭いていくとキレイに拭けました。少し強めに押し付けるようにして拭くといいですよ。

クマオ

「あとはしっかり乾くまで待ちましょう!」

下敷きや本などで風を当てると早く乾くので、すぐに描き始めたい時にはぜひ。

②プロジェクターで題材を写す!

そして、秘密兵器プロジェクターの登場です!

使い方はとっても簡単!

プロジェクターで黒板に描きたい絵を描きたい場所に映します。

トトロプロジェクター映像

ちょっと見えづらいですが、黒板にトトロを投影しています。

こうすると出来上がりのイメージができますよね!?実際に映してみると思ったよりもハッキリ映ります!

文字もWordやパワポなどを使って映せば簡単です!

おすすめの時間は放課後。明るい時間よりも少し日が落ちた時間の方が見やすいです。

5. 黒板アート開始!

①輪郭をなぞる

プロジェクターで映した絵をもとに、輪郭をなぞっていきます!

絵が苦手な人にとって難関の「最初のデッサン」が不要になるので、とっても楽です。

色づけや濃淡はプロジェクターの光があるとやりにくいので後回し

まずは絵の形(輪郭)をなぞって書き写しましょ!

ここで大枠が決まるのでしっかり丁寧に描き写しましょう!

②印刷した題材をよく見て色づけをしていく

今回、クマオが描いたトトロは白一色の濃淡で描いてあります。

プロジェクターでは光が邪魔して上手く描けないので、ここから先はプロジェクターの光を切って、事前に印刷しておいた絵をもとに描いていきます!

ぼかす場合は指や綿棒を使いましょう。

毛の流れなどを表現するときには、その方向に向かって指でぼかせば流れができます。

一気に色を付けるより、少しずつ色を重ねていった方が失敗しにくかったです。

輪郭をハッキリさせたり、余計な部分を消したりしたいときは濡れ雑巾を使いましょう

③文字や別の絵を入れる!

あとはこの作業の繰り返し。

描きたいところに描きたいもの(文字やお花など)をプロジェクターで映して輪郭を描き、細かい所は印刷したものを見ながら仕上げる!

根気のいる作業ですが、段々できてくると楽しくなってきます♪

クマオ

「パワポやワードで先に全体のデザインを決めてから黒板に映すのもありです。その場合、サイズ合わせだけ気をつけましょう。」

6. チョークの粉を掃除

折角の作品も、黒板が粉だらけでは残念です!

しっかりと掃除をしましょう!

黒板アートの後は、黒板のサンや床が汚れています。きれいにして作品を際立たせましょう。

クマオ

「あとは生徒の反応を楽しみに待つだけです♪」

7. まとめ

どうでした?今回のプロジェクター式黒板アート

絵が苦手でも描けそうな気がしませんか?

実際クマオも今まで黒板アートはやったことありませんでした。

しかし、コロナの影響で卒業式が簡素化してしまったことを受け、卒業生の為に何かをしてあげたいと思い、初めて挑戦しました!

時間はかかりましたが、卒業生の喜んだ顔が本当に嬉しかったです。

もし興味をもったら挑戦してみてください♪

ただしここで1つ注意です!

黒板アートをやるときは、同学年の他クラスの先生にも相談をしましょう。

児童や生徒が「あのクラスだけ黒板アートしてもらったずるい!」と不満を持ってしまったら、黒板アートをしていない先生が悪者になってしまいます。

おすすめは「同学年の先生で協力して、各教室の黒板アートを一緒に仕上げる」ことです。

児童・生徒だけでなく、先生方同士も気持ちよく黒板アートが楽しめるようにしましょう。

クマオ

入学式、卒業式、始業式、終業式などで生徒を驚かせてやりましょう!!

written by Kumao

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次